2021.09.09
Vol.428

保湿力は高い方がいい?化粧水や保湿についての誤解

さっぱり化粧水は、肌を乾燥させる?

今年の夏も暑かったですね~。9月に入りましたが、もうしばらく汗ばむ日が続きそうです。

「汗は天然の化粧水」といいますが、汗の多い時期でももちろん化粧水は必要です。

サッポーでは、夏の間スキンコントロールローションの注文をたくさんいただきました。さっぱりとした保湿感が心地良く、肌がホッと安心しますね。

でも悲しいことに、スキンコントロールローションを誤解されている方がいらっしゃいます。

たとえば

  • ・さっぱりタイプだから、アルコール配合量が多い
  • ・さっぱりタイプは、肌を乾燥させる
  • ・さっぱりタイプは、肌を保湿しない

さらに、

  • ・べたつきも乾燥が原因!だから夏でもスキンローション
  • ・化粧水はいつでも保湿力が高いほうがいい!

……というような誤解です。

さっぱりタイプの化粧水には、アルコール配合量の多いものがあり、実際に肌を乾燥させるものもあるからでしょう。

でもサッポーのスキンコントロールローションはアルコール配合量が1%未満と極端に少なく、アルコールでさっぱり感を出しているのではありません。

また保湿力は控えめですが、適度な保湿はされています。汗が多くなっている肌に保湿力を高めすぎるほうが、肌のデメリットは大きいのです。

サッポーが保湿を「整肌」と呼ぶわけ

一般的に、化粧水などで水分を与え肌を潤すケアを “保湿”といいます。

ところがサッポーではこのケアを、正式には“整肌(せいはだ)”と読んでいます。“保湿”とすると、ここにも誤解が生まれる可能性があるからです。

それは、「保湿は高めれば高めるほどいい」という誤解です。

高保湿を謳う化粧水は多いですが、やみくもに保湿力を高めるよりも、「保湿を加減し、適切に水分で肌を整える」ほうが、肌は育っていきます。一歩進んだスキンケアになります。

サッポーでは、環境に左右されない保湿能力を持つヒアルロン酸を柱とした、しっとりタイプとさっぱりタイプの2つの化粧水を用意し、環境や肌状態に応じて保湿加減を選べるようにしています。

「どちらの化粧水がいいの?」という質問をよく受けますが、その答えは実は、あなたの肌が知っています。

こちらのサッポー美肌塾で化粧水に関する誤解を解き、選び方を知っておきましょう。

サッポー美肌塾講義
▼サッポーの化粧水“さっぱり”と“しっとり”の選び方、それぞれの特徴とは?

最新のサッポー美肌塾

目指せ、美髪&健康な頭皮!上手なタオルドライ、ドライヤーの正しい使い方 美容ローラーで美肌になる?その意外な効果とは…… アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより バックナンバーはこちら

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2021 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー