2022.01.13
Vol.435

朝がつらい冬、睡眠と肌の関係について考えてみました

よく眠れば肌は健康に?

あけましておめでとうございます!2022年、最初の美肌だよりです。本年もどうぞサッポーをよろしくお願いします。

さて、季節は冬本番を迎えました。冬になると朝が苦手という人が増えます。

寒くて起きたくない、ぬくぬくお布団で二度寝したいって思いませんか?私も1回目のアラームから何度寝しているかわかりません(^^;)

ということで、今日は睡眠と肌の関係についてお話していきたいと思います。

早めに寝て睡眠をじゅうぶん取るのが肌にいいのでは? “肌のゴールデンタイム”なんて話も聞くし……とにかく睡眠不足はお肌の敵!

なんて声が聞こえてきそうです。

それなら、お布団から出にくく睡眠時間がつい長くなる冬は、肌が育ちやすいのでしょうか。いえ、その真逆で肌の育ちが停滞しやすい季節でしたね。

肌の健康と睡眠の関係は?

たしかに睡眠時間が極端に短い生活が続き、健康状態が悪くなると自律神経やホルモンバランスが崩れます。すると、巡りめぐって肌にも悪い影響が現れます。

1~2日、就寝時間が遅くなっても、身体がそれなりに元気であれば、肌の健康にはあまり関係がないということです。

だから、サッポーは基本的に肌トラブル(肌の不健康)は睡眠と切り離し、スキンケアの問題として取り組むべきと考えます。

寝不足が肌の不調の原因と思いこみ、スキンケアのボトルネックを見過ごしていては、元も子もないのですね。

「じゃあ、肌のゴールデンタイム(成長ホルモンが分泌される22時~2時に眠ると肌にいい!)説って一体どういうこと?」

と疑問を感じた人は、こちらのサッポー美肌塾で。

サッポー美肌塾講義
▼肌のゴールデンタイムという神話

最新のサッポー美肌塾

赤ちゃん用の化粧品は、大人の肌に優しい?使ってもいいの? シミの一番いい解消法とは、シミの存在を忘れること アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより バックナンバーはこちら

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2022 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー