2022.06.30
Vol.446

紫外線が老け顔を作る!その理由と対策は?

しわ・たるみは肌老化の代表格

先日2.3ヶ月ぶりに母親に会ったとき「老けたなぁ」と感じました(お母さん、ゴメン!)。なぜこんな短期間で老けて見える?と考えていると、1つの推論に辿り着きました。

たぶん、薄着になってデコルテや腕などの露出が増え、今まで隠れていた部分のしわやたるみが目に入ったからだと思います。そして身体が気になると、自然に顔にも目が行き……。

将来の自分を見たようで、改めて予防策に努めよう!と決心しました。しわ・たるみを防ぐには、なんといっても紫外線対策でしたね。

紫外線ダメージと肌への影響をおさらい

なぜ紫外線によって、しわやたるみができるのでしょう。それは、

  • ・侵入性が高く、肌の弾力を作っている真皮層まで入り込み破壊する(UVA)
  • ・UVBは窓などでシャットアウトされるが、UVAは通過する
  • ・紫外線の強さよりも「紫外線量×浴びた時間」が影響する

等々が大きな理由です。

たとえば真夏の日差しの強い時なら、ちょっと外に出るだけでも紫外線対策を入念にします。でも雨や曇りの日となると「まぁこのくらい…」と、つい油断しがちです。

弱い紫外線とはいえ、それが何時間も積み重なれば……真皮層の傷みは相当のもの。やがて真皮層に凸凹ができ、それが表面化して、しわやたるみの発生!というわけです。

しかも、真皮層はターンオーバー(作り替え)に4~5年かかります。あの日あの時受けたダメージを肌が修復している間に、また新たに紫外線を受けたら……。

だから紫外線対策は365日、屋外はもちろん室内でもマスト!なのです。

今日の過ごし方に併せて紫外線対策ができれば、きめ細やかなケアになりますよ。具体的な方法は、こちらのサッポー美肌塾を参考に。

サッポー美肌塾講義
▼肌を老化させない!生活パターン別の紫外線防止ケア

最新のサッポー美肌塾

まずは肌を知る!健康で美しい肌を手に入れるための「美肌術三原則」 肌のターンオーバー、新陳代謝という言葉で何を連想する? アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより バックナンバーはこちら

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2022 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー