![]()  | 
  ||||||
| 
	2022.07.28 Vol.448  | 
  ||||||
		本当は怖くない!紫外線吸収剤やシリコン油 | 
  ||||||
 
 | ||||||
	サッポーの反省、紫外線吸収剤やシリコン油はダメ? | 
  ||||||
| 
 ここ数年で「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」「シリコンフリー」といったUVケア製品をよく見かけるようになりました。 サッポーはそれを売りにしているわけではないですが、もう30年以上も前から紫外線吸収剤やシリコン油(を多用)した製品の肌への弊害を訴え続けており、自社製品にもその理念を反映しています。 もちろん特徴や長所、上手な使い方なども必ず一緒に案内してるのですが、どうも弊害だけが一人歩きして、そこばかりが注目されているように思います。 「良くないものは避けよう」というのは自然な思考ですが、良い面や正しい知識を十分に伝えられていないのは、サッポーの反省点です。  | 
  ||||||
	紫外線吸収剤やシリコン油の長所をおさらい | 
  ||||||
| 
 たとえば夏のレジャーやスポーツなど、汗を大量にかき続け、日焼け止めが流れてしまうような時は、紫外線防止に隙ができてしまいます。かといって、いつも塗り直せる環境とは限りません。 そんな時に役に立つのが、紫外線吸収剤を使用した製品やシリコン油を多用して耐水機能を高めた日焼け止め製品でしたね。 サッポー愛用者の皆様には、これらの長所もしっかりと知った上で上手な使い分けをしていただきたいと思います。 以下、代表的なものをピックアップしました。 
 このように紫外線防止において、酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤よりも優秀な面があるのは確かです。また耐水機能のおかげで紫外線ダメージから肌が守れた!というケースもあります。 だから連日使用や常用を避け、ここぞ!という場面では怖がらずに使ってみましょう。 但し、敏感肌の人はどんな時も肌にやさしい紫外線散乱剤&耐水機能が強化されていない製品が基本ですよ。 さらに詳しい案内はこちらを参考に 
 ※次回8月11日(祝)の「さっぽーの美肌だより」はお休みします。  | 
  ||||||
   最新のサッポー美肌塾
  | 
||||||
| さっぽーの美肌だより バックナンバーはこちら | ||||||
|   | 
  ||||||
  | 
  ||||||||||||