2022.10.06
Vol.452

母親が○○肌だから私も……肌質は遺伝するの?

親の肌質が子に遺伝する…は本当?

遺伝子は代々受け継がれ、両親や祖父母と体型や体質が似ることはよくあります。身に覚えがある人もいるかと思われます。

では、肌においても同じことがいえるのでしょうか?

時々、スキンケア相談室に

・お母さんが脂性肌だから、私もべたつくのは仕方がないの?

・私が乾燥肌だから、娘にも遺伝したのでしょうか。

といった質問が届きます。こうして「仕方がないのかな……」と、肌質に対する諦めや自責の念を感じている人もいるようです。

やはり、肌質は遺伝する!?

しかし、反対に

・母は色白でシミもないのに、娘の私はトラブル肌!どうして?

・私の若いときは顔中ニキビだったけど、息子は思春期でもきれいな肌です。

という声も届きます。一体、肌質は遺伝する・しない、どっちなの?

遺伝によって肌質が似るのは本当です。しかし、それが与える影響は小さく、肌状態を左右する要素の一部に過ぎないと考えます。もっと大部分を占めるものがあるのです。

家族にも広めたい“肌が育つケア”

遺伝よりも肌に影響するもの……それは、スキンケアや生活習慣です。

子どもの小さい内は、親と子どもで生活習慣に共通する部分が多いでしょう。でも、ある程度大きくなれば、個々に違います。

たとえば、室内にいることが多い人と屋外にいることが多い人では違い、角質を剥がすケアをしている人と角質を大切にするケアをしている人では大きく違います。食事傾向や睡眠時間などでも、違いは出てくるでしょう。

またサッポーの愛用者には、親子で一緒に“肌が育つケア”に取り組んでいる人もいます。小さいころから正しいケア習慣のあるお子さんは、肌がやわらかく思春期で皮脂が増えても詰まりにくい傾向にあります。

そして、私達が忘れてはいけないのは、どんな肌も常にターンオーバーを繰り返して、いつも良くなろうとしているという事実です。

だから、遺伝や生まれつきの肌質なんて考えず、個々の肌に適した“肌が育つケア”を続けましょう

もし、ご家族が肌トラブルに悩んでいたら、このことを教えてあげてくださいね!

さらに詳しい解説はこちらを

サッポー美肌塾講義
▼肌質は遺伝だと諦めていませんか?8割は○○で決まる!

最新のサッポー美肌塾

毎日のホームケアで憧れの美髪を手に入れよう ガサガサ角質、剥がすべき or 剥がさない、どちらが本当の角質ケア? アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより バックナンバーはこちら

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2022 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー