2023.10.05
Vol.475

毎月できる生理前のニキビ、諦めるしかないの?

生理前にニキビができやすいわけ

普段ニキビに悩んでいなくても、生理前になると必ずニキビができるという人がいます。

体質や肌質だから仕方がない……と思っていたら、諦める必要はありません。生理前のニキビは改善できます。

まず、生理前後の肌に何が起こっているのかを解説します。

私達の心身は、様々なホルモンの働きと密接な関係にあります。生理には「プロゲステロン(黄体ホルモン)」と「エストロゲン(卵胞ホルモン)」2つの女性ホルモンが関わっています。

これらホルモンのバランスが変動し(乱れ)、肌に影響を与えているのです。

  • ▼ プロゲステロン
  • 排卵時に増加するホルモンで、皮脂分泌を促進する作用があります。この皮脂が毛穴に詰まることでニキビの発生に繋がります。
  • ▼ エストロゲン
  • 生理中に減少し、生理後に増加するホルモンです。ヒアルロン酸やコラーゲンの産生を促進し、肌の健康をサポートします。減少すると肌の不調が起こりやすくなります。

生理前後は、体調の悪さや貧血も相まって、女性は身体も肌も大変な時期です。だったら…やっぱり、生理前のニキビは良くならないのでは?

生理前のニキビができる肌=敏感肌予備軍

生理前に皮脂が増え、ニキビができやすいのは、先述の通りです。

そのため解決策は、ホルモンバランスが変動しても皮脂の詰まらない、よく育った柔らかい肌になることです。

また、ホルモンバランスの変動に影響を受ける肌は、普段は大きなトラブルはなくても、敏感肌に傾きやすい、揺らぎやすい肌です。サッポーでは「敏感肌予備軍」と呼んでいます。

生理前にニキビができたり、肌の不調を感じる場合は、まずは自分の肌は敏感肌に傾いているという意識を持ちましょう。

では、敏感肌予備軍のスキンケアはどうすればよいのでしょうか?

それは、生理前後だけではなく、普段から敏感肌のケアを行うことです。今行っているスキンケアを見直す必要があります。

肌が育ち度を高め、肌が柔らかくなると、生理前のニキビとはさようならできます。時間はかかりますが、生理の度に悩まれている方は試してみる価値ありです!

敏感肌のスキンケアについては、こちらを参考に

サッポー美肌塾講義
▼生理前のニキビ、できて当たり前ではありません!改善方法は?

最新のサッポー美肌塾

秋になったから肌が乾燥する、は間違い!ダメージは夏の間に作られる 普通の化粧品より美肌効果がある!?医薬部外品・薬用化粧品 アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより
バックナンバーはこちら
 

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2023 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー