2024.02.22
Vol.485

保湿といえば、化粧水?それとも乳液やクリーム?

保湿ってどんなスキンケア?

皆さんは、「保湿」というとどんなスキンケアを思い浮かべますか?

サッポーでは、化粧水や美容液などで肌を潤すケアとしています。

一方で、乳液やクリームなど、肌を乾燥から護るケアのことは「保護」と明確に使い分けています。

ところが世間では、この保湿と保護を混同して「保湿」の一言でまとめている場合が多く、「保護」はあまり使用されないようです。

スキンケアの情報を見たり聞いたりして、戸惑うことはありませんか。例えば、保湿乳液や保湿クリームなど。

そんな時は、頭の中で「あぁ、保護(保湿)のことね」と変換できるようになれば、あなたも“肌が育つケア”の上級者です。

今日は基本に戻って、保湿と保護、それぞれのケアの役割について解説したいと思います。役割を知れば、さらにスキンケアの理解が深まります。

保湿ケアと保護ケアの役割

まずは、保湿ケアの役割について。

化粧水や美容液は、水性の化粧品です。

肌は適度な水分で満たされると、外部の冷熱の刺激がストレートに伝わりにくくなります。これは、水の温まりにくく冷めにくい性質によるものです。

このような安定した環境では、肌のターンオーバーが正常に行われ、角質細胞もすくすくと育つのです。

また潤った肌は、美しいのはもちろん強くしなやかです。こうした肌の姿を保つためには、肌の持つ水分だけでは不十分です。それを補うのが、保湿ケアの役割です。

次に、保護ケアの役割について。

乳液やクリームは、油性の化粧品です。

肌上には汗と皮脂があり、それらは皮脂膜を形成し、肌を乾燥から守っています。いわば、天然の乳液やクリームです。

しかし、これだけでは外部の厳しい環境から完全には守りきれません。衣類に護られた身体とは違い、顔の肌は常に乾燥ダメージにさらされているからです。

そこで油分によって皮脂膜を補強し、水分の蒸散を防いで乾燥から守るのが乳液やクリームの役割というわけです。

いかがでしたか?保湿と保護の役割、分かりましたか?使い分けができそうでしょうか。

詳しくは、こちらをも参考に

サッポー美肌塾講義
▼スキンケアにおける保湿と保護とは?この2つは同じだと思っていませんか?

おすすめの美肌塾講義

肌だって癒されたい!~保湿のお話 “肌が育つケア”乳液・クリームの選び方 アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより
バックナンバーはこちら
 

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2024 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー