2024.05.16
Vol.490

心身の疲れが出やすい5月、肌への影響とその対策

肌の不調、ストレスや疲れの影響かも!?

なんだか気分が優れない、疲れが溜まっている……GWの連休が明けると、このような不調を訴える人がいます。

4月は進学や就職、引っ越しなどで環境の変化があった方、新しいことにチャレンジした方も多いでしょう。それから1ヶ月が経ち、張っていた気が緩み、疲れが一気に出やすいのが5月です。「五月病」という言葉もありますね。

この時期、心身の不調とともに肌の不調を訴える人もいます。もちろん紫外線や乾燥の影響もありますが、それだけではありません。

私たちの身体は複雑で、心身の状態(心身のストレス)が神経細胞に伝播します。このことによりホルモンバランスが乱れ、免疫系や血液循環に影響が及びます。

その結果、炎症性のニキビや赤み、蕁麻疹など肌の過敏な反応として現れる場合があるのです。

もともと敏感肌の方は、より影響を受けやすいでしょう。普段敏感さがない方でも、ストレスや疲れの影響で急に過敏に傾くことがあります。

敏感肌のスキンケアと心身の休息が肝要です。

ストレスや疲れの影響を受けた肌への対策は、敏感肌のスキンケアを行うことです。サッポー製品を使ったケアをおさらいしておきましょう。

  1. 洗浄力のないサッポーのクレンジングで朝晩優しく洗顔
  2. 石けん洗顔はしばらくお休み
  3. さっぱりタイプのスキンコントロールローションで保湿(反応する場合は化粧水の使用を中止)
  4. エスカバー(敏感肌用クリーム)で乾燥から保護
  5. プロテクトベースやカラーベールUVなど、紫外線散乱剤を使用したUVケアを

肌の調子がおかしいなと感じたら、早め早めの対策です!リカバリーが早くなりますよ。

そして、もっと基本的な対策は、しっかり休息を取ることです。心身が休まると、ポジティブな気持ちが復活していきます。肌は心身の影響を受けやすいため、このような心がけが大切なのですね。

さらに食生活も改善すると肌に良い影響を与えてくれます。こちらの講義も参考にしてください。

サッポー美肌塾講義
▼敏感肌がよくならない意外な盲点「心と食事」

おすすめの美肌塾講義

美肌にも効果あり!ホルモンバランスや自律神経を整えてくれる、太陽と風の存在 肌が求める化粧品…敏感肌編 アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより
バックナンバーはこちら
 

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2024 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー