Vol.518

その髪、放っておくともっと傷む?『補修&保護』がカギ!

傷んだ髪は元に戻らない?

日本人の髪は「緑の黒髪」と言われるように、メラニン色素が豊富で、紫外線の影響を受けにくく、艶やかでしなやかな性質を持っています。

しかし現代では、カラーや白髪染め、パーマ、縮毛矯正などの施術によって、傷みやすくなっています

髪がダメージを受けると、キューティクルが欠け、内部の流動ケラチンが流れ出します。その結果、乾燥や枝毛、切れ毛などのトラブルが起こり、髪の透明感やツヤが失われてしまうのです。

そして、残念ながら傷んだ髪は自ら修復することはできません。さらに、そのままにしておくと傷みは広がってしまいます。だからこそ、トリートメントで「補修」コンディショナーで「保護」を行い、これ以上の傷みの進行を防ぐケアが大切なのです。

具体的なケア方法を見ていきましょう。

サッポーが勧める髪のホームケア

トリートメントは、流出した流動ケラチンを補い、髪の内部に潤いと柔軟性を与える働きがあります。傷んだ部分を補修し、髪の保水力を高めてくれます。

コンディショナーは髪表面のキューティクルを整えてコーティングし、外部刺激から髪を守ります。また、指通りを良くする効果もあります。

洗髪の順番は、アミノ酸系の洗浄力穏やかなシャンプーで洗った後にトリートメントを使います。そして、最後にコンディショナーです。

トリートメントの頻度は、髪の状態に応じて調整しましょう。ダメージが大きい場合は毎回、カラーやパーマをしている場合は週2回、それほど傷んでいない場合は週1回が目安です。

このような一連のケアを継続して行いましょう。毎日の積み重ねによって、髪の水分量が安定し、強さやツヤ、透明感がアップします。しなやかで美しい髪を保つことができるのです。

さらに詳しい解説はこちら

サッポー美肌塾講義
▼毎日のホームケアで憧れの美髪を手に入れよう

おすすめの美肌塾講義

ヘアスタイルを楽しみながら、美しい髪をキープする!3つの要素 女性の薄毛や抜け毛、頭皮や髪の洗い過ぎにご注意を アプリならアクセスが簡単!スマホでいつでもどこでも気軽に読めます
さっぽーの美肌だより
バックナンバーはこちら
 

HOME サッポー美肌塾
今月のキャンペーン 初めての方ご優待
商品ラインナップ お問い合わせ
 
CopyRight 2025 サッフォ化粧品株式会社 / サッポー