手軽に作れて食卓がグレードアップします
モーリーの“前菜三種”

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、年の始めの一月は、何かと来客の多い月です。そこで今回はそんな時にちょっと便利に使える前菜三種をご紹介しましょう。
《材料:野菜の油揚げ巻き(4人分)》 | 
|||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||
《材料:きゅうりの宝舟(4人分)》 | 
|||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
  | 
||||||||||||||||||||||||
《材料:あんずのきんとん(5~6ヶ分)》 | 
|||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
  | 
||||||||||||||||||||||
≪作り方≫
★野菜の油揚げ巻き
- すし揚げは、1枚を2枚に剥がします。
 - 大根、人参はせん切りにし、水にさらした後、しっかり水気をきります。
 - かいわれ菜は、長さを半分に切ります。カニ棒は、細かくさきます。
 - マヨネーズとみそを、よく混ぜ合わせます。
 - 1のすし揚げの内側に4を一面に端までぬり、手前に2と3を置き、手前からくるくると巻きます。巻き終わりを下にして、しばらく置きます。
 - フライパンに5を並べ、弱火でころがしながら表面をパリッとするまで焼きます。(香ばしく、食感も良くなります)
 - 6を2つか3つに切り分け、切り口を上にして盛り付けます。
 
★きゅうりの宝船
- きゅうりは、1/3本の上部を切り落とし、写真のような船の形にします。
 - プチトマト、モッツァレラチーズ、1で船に使った残りのきゅうりを、それぞれ3~5mm角に切ります。
 - aの材料を良く混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。
 - 2を3で和えます。
 - きゅうりの船の平らな部分の種をくり抜き、くり抜いたところに4を入れ、宝舟にします。
 
★あんずのきんとん
- さつま芋は、皮を厚めにむき(アクが出なく、きれいな色に仕上がります。)水でさらした後、やわらかく茹で裏ごしします。
 - 鍋に1とbを入れ、弱火にかけ、全体になめらかな状態になるまで混ぜ合わせます。
 - 2にあんずジャムを加え、さらによく混ぜ、ほど良い硬さになったら火を止め、冷まします。(冷めると固くなるので、ほんの少しやわらか目で火を止めましょう)
 - 3を5~6ヶに分け、1つずつ布巾に包み、絞ります。(茶巾絞り)
 
★盛り付け
- 皿に南天の葉や菊の葉を敷き、その上に三種の前菜を盛り合わせます。
 









