信州蒸し

深まる秋のおもてなし料理に

モーリーの
“信州蒸し”

写真/信州蒸し

秋たけなわの十月から初旬に立冬を迎える十一月の間に、季節は晩秋から初冬へと進みます。食卓に並べられる料理も次第に温かいものが増えてきますね。

そこで今回は、秋に実が収穫され、丁度この時季に出回る新蕎麦を使った「信州蒸し」をご紹介します。

かために茹でた蕎麦を白身魚の上にのせて蒸し、アツアツのかけ汁をかけるだけの簡単な一品です。秋の深まりを感じる中、香りが高く味も格別と言われる新蕎麦の温かい蒸し物は、いかがでしょうか。心身ともにほっこりしますよ。七五三のお祝いの膳にもおすすめです。

≪材料(2人分)≫

蕎麦(乾麺)
80g
白身魚(鯛、甘鯛、タラなど)
100g
少々
小さじ1
人参
適量
細ねぎ
1本
柚子
少量
だし汁※
カップ1.5
小さじ1/6
淡口しょう油
大さじ1
大さじ1 1/2
みりん
小さじ2
焼きのり
適量
山葵
適量

※昆布とかつお節でとります

≪作り方≫

  1. 蕎麦は2等分し片端を糸で結び(バラバラになるのを防ぎ、きれいに盛りつけられます)、かために茹で(後で蒸すため)水でさらし、ザルにあげ箸できれいに揃えておきます。
  2. 白身魚は2等分し、で下味をつけます。
  3. 人参は、もみじ型で抜き茹でます。細ねぎは、小口切りにします。柚子は皮を削ぎ、へぎ柚子にします。山葵は、おろしておきます。(粉わさび、チューブわさびでも可)
  4. 焼きのりは、ガス火でさっと炙り、ちぎっておきます。
  5. 器に、キッチンペーパーできれいに水けをとった(魚の臭みを取り除きます)2の白身魚を入れます。その上に1の蕎麦を姿良くのせ、糸でくくった端は切り取ります。
  6. を蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で約10分蒸します。
  7. aのだし汁と調味料を鍋に入れ火にかけ、かけ汁を作ります。
  8. が蒸し上がったらアツアツの7の汁をはり、を添えます。


コメントは受け付けていません。