加齢臭はおじさんだけじゃない!気になる臭いの基本を解説

鼻をつまむ女性

サッポーはスキンケア専門ですが、それ以外の相談もいただきます。中には、肌と関係しているものがあり、大いに参考にしています。

今回は、そんな一つ、愛用者“Yuko”さんのお悩みを元に講義を進めてまいります。

“Yuko”さんのご質問・相談

私が気になるのは、髪の臭いです。

夜洗髪し、翌日の午後には臭うような気がします。きちんと洗えていないのでしょうか?

臭い対策はどうすれば良いのでしょうか?

ということで、今回のテーマは“臭い”です。

男女問わず、臭いが気になる方は多いのかもしれません。自分だけが気にしていて、周囲は何とも思ってないケースもあるようです。

とはいっても、本人が気になる限り、放ってはおけません。どうすれば良いのか、みていきましょう。

臭いはなぜ発生する?

まず、“臭い”について基本的な話をしておきます。

髪に限らず、身体が発する臭いは皮脂と汗が関与していることがほとんどです。そして、肌の状態とも関係しています。

頭皮は自分では見えません。また感触を確かめようと思っても、髪が邪魔をしてよくわかりません。ところが臭うとなったら、色々と想像してしまいます。

洗い足りないのではないか?と考えるのはごく自然です。でも、そうではありません。

髪のにおいが気にする女性

洗い足りないなら、洗髪直後にも臭いは残っているはずです。時間が経って臭ってくるのは、洗髪後に臭いとなるものが付着、もしくは作られているからに他なりません。

髪の毛そのものが臭うことはありません。髪の毛はつくものによって“におい”が左右されます。焼肉をすると髪が焼肉の臭いになるのはそのためです。

“Yuko”さんが臭う…と感じているのは、頭皮で発生する臭いであり、これが問題なのです。

頭皮は、皮脂や汗の分泌量が顔や身体より格段に多い(2~3倍)ので、臭いを作る要素は十分にあります。しかし皮脂や汗そのものに不快な臭いはありません。

つまり、皮脂や汗がどのようにして臭いに関わっているかを知ると、原因と対策が見えてきます。頭皮を例にしましたが、体臭も含め、参考にしていただければと思います。基本は同じです。

長くなりますので、今回は皮脂に起因する臭いに絞って解説します。汗に起因する臭いについては、また別の機会に紹介します。

皮脂に起因する臭い、代表は加齢臭

加齢臭……イヤな響きです。若いときは大丈夫なの?と思えますが、そうではありません。加齢とともに発生しやすくなる一面があるだけです。

皮脂は様々な脂肪酸や脂質の混成物です。皮脂が酸化すると、過酸化脂質が増えます。この過酸化脂質がさらに酸化を促し、アルデヒド類が生成される……これが加齢臭の原因です。

アルデヒド類の中でも「ノネナール」という物質が、古本や枯草、チーズのようなあの好ましくない臭いを発しているのです。

加齢により、皮脂の脂肪酸構成が変化します。40歳を過ぎたころから、皮脂腺の中にあるパルミトオレイン酸という不飽和脂肪酸(酸化しやすい脂肪酸)が増加します。この脂肪酸が酸化・分解されるとノネナールがより作られてしまうのです。

皮脂腺の比較的発達している、頭皮・うなじ・背中・脇・顔のTゾーンなどから臭いやすく、男性の方が臭いが強いとされています。

男性は女性より若干皮脂が多い傾向にあることと、加齢に伴う脂肪酸構成の変化が大きいのは事実です。なので、加齢臭=中年男性というイメージが付いたのでしょう。

しかし女性だって、加齢に伴うこのような変化はあります。他人事ではありませんよ。また若くても子どもでも、ノネナールは作られているのです。

他にも皮脂の酸化により発生する「ペラルゴン酸」という物質も加齢臭の一つとされています。これは皮脂の分泌量がピークになる30代に多く、古くなった食用油のような臭いを放ちます。

望ましい加齢臭対策

脂肪酸の酸化を減少させたり、遅らせたりすることができれば、加齢臭なんて言葉はなくなるのでしょう。しかし、皮脂が出続けている限り、酸化をなくすことはできません。

デオドラント製品を使用する女性

また加齢臭対策といって、様々なデオドラント製品が出回っていますが、洗い過ぎに繋がりやすいもの、臭いに匂いを重ねているだけのものがほとんどです。

製品によっては却って、皮脂や臭いが増したり、肌の健康を阻害したりするものがあるので注意しましょう。清潔を心掛けることは大事ですが、やりすぎは逆効果ということです。

加齢臭の望ましい対策は、“不要な酸化を少しでも減少させること”につきます。つまり、皮脂を酸化させる酸素、特に活性酸素(フリーラジカル)の影響を小さくすることです。

これは、病気予防・老化防止対策にも言われていることです。様々な疾病の9割に活性酸素が関わっているそうなので、加齢臭対策は、基本的な健康対策でもあるわけです。

また身体に本来備わった、活性酸素を除去する酵素(SOD)が40代から顕著に減少し始めます。これはおちおちしていられません。老若男女を問わず、今すぐ対策を始めておきましょう。

基本的な対策は、以下の2つです。

  1. 皮脂の分泌量を正常化させる
  2. 酸化ダメージを減少させる

1については、サッポーの“肌が育つケア”で皮脂分泌の正常化が実現します。但し、長期対策になるので、当美肌塾を参考にじっくりと取り組みましょう。

2については、さらに細分化すると

  • 活性酸素をもたらす最大の要因、紫外線を防止
  • 悪玉菌を減らし、腸内を良い状態に保つ食生活
  • 抗酸化物質を含む食品・栄養素の摂取

の3つですが、ここでは具体的な対策まで書ききれません。こちらの美肌塾を参考にしてください。

参考:酸化ダメージの基本を解説!実はあのダメージも……

いかがでしたか?

髪の臭いや加齢臭には、大きく皮脂の酸化が関係していました。そして身体の老化の最大原因も酸化、皮膚も同じです。

肌を老化させないことが加齢臭の発生を少なくすることに繋がります。親父臭やおばさん臭などとは無縁の、素敵な大人を目指しましょう。

今日のサッポー美肌塾まとめ

  • 加齢臭の背景には、加齢による皮脂構成の変化がある
  • 加齢臭対策は、身体や肌の健康対策そのものである
黒板に注目!

編集後記

加齢臭、年齢と共に気になる方が多いですね。年齢と共に臭いが変化することは避けられそうもないので、出来るだけ皮脂の酸化を避けるような習慣を身につけたいですね。

40代を過ぎても清潔感のある、おじさん&おばさんでいたいですね♪


コメントは受け付けていません。