酸化は、紫外線や乾燥と並び、肌の三大ダメージの一つです。だからなのか、受けると大変!に思えるのですが、その実感はあまりありません。隠れたダメージと言えます。
肌の酸化とは、角質細胞や脂質が酸素と結びつき変質していくことをいいます。早くいえば壊れていくわけです。しかし、角質細胞も脂質も絶えず新しいものに入れ替わっています(ターンオーバー)。
この創造と破壊のバランスが取れていたら、酸化ダメージは恐くありません。しかし、酸化による破壊が少しでも大きいと、知らない内に肌の劣化・老化を促進しています。つまり、ターンオーバーが狂ってしまうのです。
酸化ダメージは、脂質・皮脂・油脂の酸化によって発生します。
酸素は肌の内外にたくさん存在するので、避けられませんが、紫外線や乾燥のように一気に肌を壊すような、破壊的なダメージではないので、自覚症状のないことが大きな特徴です。
角質細胞の膜(脂質)、角質と角質を繋ぐ細胞間脂質、肌に存在する皮脂、化粧品の油脂、これらが酸素と結びついて、酸化します。すると過酸化脂質が出来ます。すると酸化が伝播していき、肌の劣化(変質)が進行していくのです。
注目すべきは、酸化は時間と共に加速しながら徐々に進行するということです。気づきにくいのですが、放置すると次第に大きなダメージに成長していきます。
では、このダメージを減らすにはどうしたら良いのでしょうか?
酸化ダメージの軽減策
基本は、酸化した脂質・皮脂・油脂を洗浄によって取り除くことです。これだけで伝播のスピードがリセットされます。
けっして酸化を避けるために、油性化粧品は使わない!なんてことはしないで下さいね。乾燥や紫外線のダメージを避けることの方が何十倍も大切です。
それに、酸化は「0」にすることは出来ませんが、軽減することは可能なのです。具体的な軽減策を2つ案内します。
- 1.洗顔間隔
-
酸化は時間と共に加速するので、1日に何回も洗顔すれば、ダメージは限りなく小さくなります。しかしこれでは、洗い過ぎで角質剥がれが一気に進みます。
洗顔は通常、朝と晩です。なので、1日24時間の洗顔間隔を半々にすれば良いのです。厳密に12時間でなくていいのですが、大きくずれないことが大事です。つまり、朝晩の洗顔間隔が16時間と8時間になっている……などがいけないわけです。
- 2.洗浄方法
-
すすぎ洗顔だけでは、酸化した皮脂・油脂・脂質はかなり肌に残ります。つまり、ダメージは少しは軽減しますが、酸化が加速しやすい状態には変わりないのです。
基本は、朝も夜も洗浄剤を利用します。サッポーは、石けんをお薦めしています。
しかし、炎症や痒みなど、敏感さのある肌では、石けんのアルカリ性に反応したり、脂質が余分に落とされるので、より敏感傾向が強くなります。
このような時は、サッポーのクレンジングクリームのような洗浄力のないクリームクレンジングがお薦めです。酸化した皮脂・油脂・脂質を浮き上がらせ、絡め取り、洗い流します。
石けんのようなサッパリ感はありませんが、怖い酸化物(汚れ)は十分落とせています。このクレンジングと石けんでダブル洗顔が出来たら、バッチリですね。
以上、目立たないが軽視できない、酸化とその対処をまとめました。ダメージが小さい分、ケアを改善してもすぐに効果が出るわけではありません。でも、日を重ねるとよい変化に繋がっていきますよ。
- 酸化ダメージは、小さいがほっておくと加速するので注意
- 一日2回正しい洗浄で、酸化ダメージは十分軽減できる
編集後記
酸化は目立たないダメージと解説しましたが、中にはそれを肌トラブルの全て!のように考える方もいます。多分テカリやべたつきに悩まれているのでしょう。
今回の講義は、そのような方にも参考になると思います。酸化ダメージを軽くも重くも見ないで、実情を捉えていきましょう。
「サッポー美肌塾」第501号
更新